ジュニアサッカー チームカラーの違い(低学年)

こんばんは、hnです。

今回は、
今まで、投稿してきた内容では初めてのチームの選び方では“イマイチ?イマヒャク?”わからないという思いもあり、
チームによってこんなに違いがありますよ。
という紹介をしたいと思います。
尚、チームはすべて、末っ子(小学1年生)が参加した招待試合で見たチームなので、全チーム小学1年生です!



少年団A:
完全にポジションを決めていて、ポジション通りの動きに終始しています。
子供達にとって何が楽しいのか?疑問が残る育成方法です。
勝ち試合が多いのですが、この時点で運動能力が高い子供が優遇されます。
もし、子供をこのチームに入れる場合は、他のスクールに通わせるなどチーム以外での努力が必要かも。

少年団B:
ライバル視しているチームがあり、そのチームとの対戦では保護者が一致団結する異様な盛り上がりがあります。
お父さん保護者が全員(?)、練習補助するなど夫婦揃ってチームへの貢献する気がないと続けられないと思います。
ついていけない保護者は、居づらくなりそうです。
また、罪のない子供の運動能力で、まず間違いなく保護者の力関係のピラミッドが形成されます
高学年までに、半分は入れ替わりそう。

少年団C:
歴史が長いチーム。監督(大抵おじいちゃん)の人徳で対外的には問題ないチーム。
但し、古い体質や考え方がよいとされており、保護者のサポート内容は悪しき慣習だと思っても変えられません!
試合の勝敗は、学年で運動能力が高い子供が入るかどうかの運が作用してます。
高学年になってくると勝てなくなってくるかもしれません
あとは、間違いなく その学年にいる子供のお父さん保護者がコーチをやります。

少年団D:
何をしたいのかわからないチーム。
小学1年生に対し、試合中にポジショニングのコーチングしてました。但し、コーチングはポジティブなもの。
コーチがジュニア世代に対する指導方法にアンテナが高いようですが、年代別で何を習得させるべきかの内容までは理解できていない。残念な状態です。
数年後には、良いチームになる可能性はあるかもしれません。

クラブチームA (末っ子が所属するチーム):
楽しむことが第一。但し、教えるべきルール(スローインの仕方、ゴールキックからの試合再開方法などなど)を全く教えていません。
公式戦でのルールわからずの遅延。審判が我慢の限界をむかえ全部ファールを取る状態になりました。ゴール手前50cmでの相手チームのフリーキックを初めて見ました。
管轄の市の委員会に絶対クレーム入ってます。

クラブチームB:
コーチの態度が、試合開始直後は静か、徐々にポジティブコーチングからのダメ出し(負けている)、最後に怒声。且つ、選手交代で試合そっちのけで交代させられたら子供に大声で説教。
最悪です。
少年団で見たことある光景ですがクラブチームで初めて見ました。
あとでホームページで確認しましたが、できたばかりで個人運営しているチーム
こんなチームに体験練習すらさせたくないですね。

クラブチームC:
県の中央大会(?地区予選を勝ち上がったチームで県No.1を決める大会)に顔を出す常連。
但し、結構ハードな噂がたっているせいなのか、低学年は人数不足で園児が試合に出ていました。(それでも強いのですが)
ただ強いだけで、他の悪さには目をつぶられてきたことが徐々に表面化してきてます。
自然淘汰されていくか観察していこうかと思います。
当然、先が怪しいチームへは、オススメできないチームです。

クラブチームD :
小学1年生からセレクションで受かった子供達で作られているチーム
なので、少数精鋭となり人数は8人に満たない(GK含)です。
ポジションも決めていない様子でポジティブコーチング。でも、めっちゃ試合には勝つ。
入れるようなら入りたいチームですが、小学1年生でセレクション(恐らく園児年長の時)で受かる家庭環境って、どんな家庭?
サッカー素人の私には、子供がジュニアサッカーに関わって5年目くらいに知りえた情報なので絶対に準備できないです。
この子供達の保護者は、ハンパないですね(笑)
末っ子が同学年なので、観察する楽しみが増えました。

以上が、ここ最近見た小学1年生のチームです。
大なり小なり違いはありますが、どう感じられましたか?
まともなチームは無いのか?と思われたかも知れませんが無いんです(笑)
チームカラーだと割り切るしかないです!

尚、既に子供がチームに所属している保護者の皆さま! 
中からの景色と外からの景色は、こんなに違うんです。
移籍したり、辞められたりした方達をどうこうと噂するより、冷静に見つめ直したら新たな気づきがあるかもしれませんよ。


以下は、個人的なキャンペーンです!
“お父さんコーチの子供がいる学年は、そのお父さんコーチが受け持つことを禁止しよう!”

できるだけ多くの方に見て頂きたいと思っています。
各SNSへのシェアやブログ村とブログランキングの
“少年サッカー”のアイコン
を押して頂けると、ランキングが上がり閲覧数が増えるので ご協力お願いいたします。
\(^_^)/