ジュニアサッカー 初めてのチームの選び方(活動風景(練習&試合)のお忍び視察編)

こんばんは、hnです。

私がサッカー少年を2回移籍させ、落ち着くまでに経験&体験してきたことから、
現在、1人目では 気づかなかった視点で
末っ子=小学1年生が置かれている状況も踏まえ、
“保護者”が心地良く過ごせなければ、子供にとって良い環境ではない!
の視点でまとめています。



子供のサッカーが上手くなれるチームの選び方については掲載しませんので、予めご承知おき下さい。というかサッカー素人の私には判りません!(笑)


今回は、
②練習&試合のお忍び視察 (笑)

→とにかく隠れて観察するのが重要!

見るべきポイント
練習:
→コーチの子供達に対する声かけは、
ある子供には指示、
ある子供には怒声、
ある子供には一切の関心を持っていない
などを見てください。(特に、どの子供に対してが解るようであれば覚えておいて下さい。)
また、学年別で声かけ方が違うかどうかも重要です。何年か在籍する前提の場合コーチが代わります。

→見学している保護者のグループ(特にお母様方)が何グループあるか?
練習時間通して、グループが組み替えされているか?(=交流しているか)

→遅れてきたコーチ(=そのチームの統括コーチや監督)に、話しかけるグループや人はいるか?
いわゆる、政治家や官僚とかの世界でよく聞くロビー活動を本能的(?)にやっているグループや人がいるかどうかです。(笑)

試合:
→コーチの子供達に対する声かけは
練習とは違い、怒声ばかりになっていないか?(ヒートアップしたときが、そのコーチの本来の姿と思ってOK!)

→見学している保護者の応援態度は?
自身の子供へのきつい応援の場合、例えば、子供が接触して倒れているのに、立て~! や痛く無い!だの言っている保護者さんは要注意!
特に子供のレギュラー争いなどに関わってしまったら険悪なムードになること間違いありません!
また、子供がベンチに下がったときの態度も重要!
応援場所から離れる。他の保護者と話し出す。文句を言い出す。などの自身の子供以外に関心が無い保護者は要注意人物です。

→荷物置きなどの準備や片付けは誰がやっている?
クラブチームと少年団でこれほど違うものなのか!と驚きます!


尚、そんなことどうやってバレずにやるのか?と思うかも知れませんが、
招待試合(ホームページに予定があったりします。)など数チームが集まれば、不信に思われることはありません。

もし、子供をどのチームに入れようか迷っている方がいらっしゃいましたら、少しでも参考になれば嬉しいです!
特に、子供が第一子や初サッカー経験の方に役立つことを切に願っています!


以下は、個人的なキャンペーンです!
“お父さんコーチの子供がいる学年は、そのお父さんコーチが受け持つことを禁止しよう!”

できるだけ多くの方に見て頂きたいと思っています。
各SNSへのシェアやブログ村とブログランキングの
“少年サッカー”のアイコン
を押して頂けると、ランキングが上がり閲覧数が増えるので ご協力お願いいたします。
\(^_^)/