ジュニアサッカー 初めてのチームの選び方(活動見学(練習&試合))

こんばんは、hnです。

私がサッカー少年を2回移籍させ、落ち着くまでに経験&体験してきたことから、
現在、1人目では 気づかなかった視点で
末っ子=小学1年生が置かれている状況も踏まえ、

“保護者”が心地良く過ごせなければ、子供にとって良い環境ではない!
の視点でまとめています。

子供のサッカーが上手くなれるチームの選び方については掲載しませんので、予めご承知おき下さい。というかサッカー素人の私には判りません!(笑)



今回は、
③練習&試合の見学
→堂々と見学するのが重要!
→ホームページの問い合わせ先から申し込みしましょう!
知人を通じて申し込むのはNGです。勝手に噂され入団する事になっている場合もありますよ(笑)
→子供は、サンダルなどで参加できない格好で行きましょう!
子供は、みんなとワイワイやっただけで“入りたい” となります。この時点では決めるには早すぎます。
→他の保護者と話さないようにしましょう!
こちら側の意図を探られます(笑)

見るべきポイント
練習:
→コーチの子供達に対する声かけとお忍び視察した結果を比較
もう、裏表がざっくり判りましたよね。

→見学している保護者のグループ(特にお母様方)のお忍び視察した結果を比較
同じ場合:どのグループに所属するか見極める必要あり!
ミックスされている場合:単独のモンスターが欠席している場合がありますが上記よりマシな状況です。

→終了後のコーチとの会話
ウエルカムな雰囲気の場合:チーム人数が少なかったり等、憶測ですが何か意図があります。
拒絶する雰囲気をあえて醸し出している場合:このチームは、即やめましょう!誰でも公平に入団できるようにお達しがあるはずなのに、独断で対応しているコーチは、ロクデモない。

次に、試合の見学ができるか聞いてみましょう。
次の予定を教えてくれない、もしくは、この日の試合はダメだけど、この日は良い等言われたら、このチームはやめましょう! 勝手に試合の優先順位をつけるロクデモナないコーチです。

試合:
→コーチの子供達に対する声かけは?
入団するかも知れない見学者がいるので最初静かですが、試合に負けそうになると態度が変わるコーチっています。それが本性です。

→お忍び視察との比較
純粋にあなたがどう感じるかです。


もし、子供をどのチームに入れようか迷っている方がいらっしゃいましたら、少しでも参考になれば嬉しいです!
特に、子供が第一子や初サッカー経験の方に役立つことを切に願っています!


以下は、個人的なキャンペーンです!
“お父さんコーチの子供がいる学年は、そのお父さんコーチが受け持つことを禁止しよう!”

できるだけ多くの方に見て頂きたいと思っています。
各SNSへのシェアやブログ村とブログランキングの
“少年サッカー”のアイコン
を押して頂けると、ランキングが上がり閲覧数が増えるので ご協力お願いいたします。
\(^_^)/