私はボール非保持者の動きの妙を観ている(ドリブルは観ていない)

こんばんは、hnです。


ドリブルに関するネタを投稿したので、私がドリブル特化推進派という前提となっているようですw

ご意見頂いた方ありがとうございます。でも、ドリブル特化推進派はではありませんw

なので、我が家のサッカー小僧には、ドリブル特化な練習やスクールに通ったなどは一切ありません。

ドリブルが好きなだけです。否定をせず応援しただけです。

あえて派を言うのであれば、成功体験推進派です。(なので、ドリブル特化もそのこ効果から最初はありかもと思っています)


で、今現在 末っ子に対して 何を応援しているのか?

”走る”です。 そうサッカーと関係薄いんですwww

サッカーしている時の、ドタバタ走りがどうにも気になって ”走る”に特化して応援しました。

なので、今やチーム1番の走力者となりました。(持久力が皆無なのですがw)

プロサッカー選手に例えるなら、岡崎選手!(よく言いすぎです。失礼しました)

あとは、ジュニアユースに進んだ場合を想定(本人次第)して、どこまで基礎基本を習得できるかを考えているのですが、どうやって成功体験を演出して その気にさせるか。悩み中ですw


タイトルと全く関係無い話を長々と書いてしまいましたが戻しますw

じゃあ、私は子供達の試合をドリブル注視でもなければ観戦者としては何を見ているのか?

俯瞰の目(結構トレーニング必要)でボール非保持者を見てます。

その見ている視点で、”あの子(ボール保持していない対戦相手)の動きスゲー”とか、”体はまだうまく動かせてないけど高学年になると絶対伸びるよ。コーチとか親がちゃんと伸ばしてくれるといいなー” など、

周りの保護者が???な発言がよく漏れているようです。(もう慣れてもらいましたw)


私は、子供達のサッカーに対してはポジティブ・フィードバックのみで

観戦者としては、マニアックな観方で週末のジュニアサッカーを楽しんでいる保護者です!

ドリブル特化によった立ち位置と思われてのご意見は非常にありがたいですが、そのご意見に肯定や否定に偏った返信はし難いです。不快に感じられる可能性があるので返信していません。ごめんなさい。

いやー、文章で意図や意見を伝えるって難しいですね。日々精進ですw


本日はここまでにします。


できるだけ多くの方に見て頂きたいと思っています。
各SNSへのシェアやブログ村とブログランキングの
“少年サッカー”のアイコン
を押して頂けると、ランキングが上がり閲覧数が増えるので ご協力お願いいたします。
\(^_^)/