Scientific Soccer(少年サッカーを分析)

少年サッカーに関わり続けて10何年。経験談で少しでもサッカー少年を持つパパママに役立てたいブログ

メニューを開く
  • ホーム
  • ジュニアサッカー少年団の数は10年以内に半減する!
  • アンケート
  • アンケート結果
  • Other
  • アンケート回答後はどうなるの?
  • デモグラを教えて下さい
  • 再移籍
  • プライバシーポリシー
  • その他 (102)
  • アンケート (35)
  • アンケート結果 (32)
  • 再移籍 (16)
  • 移籍 (31)

読んで頂きたい投稿

  • ジュニアサッカー少年団の数は10年以内に半減する!
  • デモグラを教えて下さい


⇩ABEMA TVにて、祝!カタールW杯放映権獲得!

AbemaTV 無料体験 ⇧私が好きなバルササッカーをバルサTVとプロフットサル(Fリーグ)観れます!
重宝しています!
是非、クリックして登録しておいて下さい


twitterリンク共有する
facebook share
Share on Google+
  • Home

2022年7月29日金曜日

その他 考え方

部活サッカーネタを投稿する理由

こんばんは、hnです。 最近の私の投稿を見て頂いて、中学部活サッカーのネタが多いよね。なんで? という質問がありました。 今回は、この回答を投稿したいと思います。 回答: 情報が無さすぎ! みんな何を持って、いいも悪いも判断しているの? と言う思いがあり、地域差はあれど一事例とし...

2022年7月26日火曜日

ジュニアユース 考え方 分析 末っ子の活動

ジュニアの選手に観せるなら部活サッカー

こんばんは、hnです。 今回は、小学生のジュニア世代に 影響を与えるなら部活サッカーがいいという分析です。 まず初めに、あなたのお子様は ① 強豪と呼ばれるチームに所属していますか? ② ①では無いけど、セレクションに受かって入ったチームですか? ③ ①②でもBチームですか? ④...

2022年7月22日金曜日

ジュニアユース その他 末っ子の活動

観戦するなら部活サッカー

こんばんは、hnです。 クラブチームは、遠征遠征で応援行くのも一苦労。 ましてや、末っ子の試合と両立は至難の技! とは言え、末っ子に少し上のカテゴリーの試合を観せ触発させたい思いもあり2年後通う予定の中学部活サッカーを観に行っています。 (お気に入りがいるので、私が観たいだけに末...

2022年7月19日火曜日

メンバー決め方 考え方

勝ちに拘るのを言い訳にすることなかれ。

  こんばんは、hnです。 梅雨明けが判るのは9月だと知って、未だに学びがあるんだなと思う今日この頃。 先日、サッカー小僧がジュニア時代に知り合ったコーチと飲んだときのお話 私が、散々コーチの評価は卒団後に選手がサッカーを続けるかどうか、や、ジュニアユースで動けるかどうかとか言っ...

2022年7月15日金曜日

ジュニアユース その他 考え方

子供が本気で勝ちたいと思うタイミング

こんばんは、hnです。 先日、我が家のサッカー小僧との会話で次の試合の話題になったときのこと、 「今度の試合、本気で勝ちたいと初めて思った」 と言った。 驚いて 私:「えっ?今までも勝ちたいと言ってたよね。」 サッカー小僧:「そうだけど、今までは周りの雰囲気とか期待に応える為に、...

2022年7月12日火曜日

ジュニアユース その他 考え方

サッカー小僧 3年後 TVに映る or エンジョイサッカーか?

こんばんは、hnです。 JYカテゴリーの投稿ばかりだったので、我が家のサッカー小僧の近況にも触れておこうかと思います ありがたいことに、数校からの推薦の可能性が出てきています。 お話しがあった高校 ・全国大会を狙える高校  ⇒全国放送のスタンドに豆粒サイズで映る可能性ありw ・県...

2022年7月8日金曜日

ジュニアユース その他 考え方

部活の顧問はしっかり調べよう!

こんばんは、hnです。 前回の投稿した “コーチではなく呼称を“アテンダント”に変えては?”(すっごく不評でしたw) で、実際に近しいのは誰か? となりますが、 答えは “中学の部活の顧問” まあ、大学で教員になるためのカリキュラムを履修されているので当然なんですが。 中学になる...

2022年7月6日水曜日

その他 考え方

コーチではなく呼称を“アテンダント”に変えては?

こんばんは、hnです。 中体連に絡んだ子供達の環境に関する投稿(下記)しましたが、 中学総体の試合から観たジュニアで不要な事 (続)中学総体の試合から観たジュニアで不要な事 改めて、コーチってなんだろうね。という疑問が出てきます。 今回の投稿から出した極論は、 “ジュニアカテゴリ...

2022年7月1日金曜日

ジュニアユース その他 考え方

(続)中学総体の試合から観たジュニアで不要な事

  こんばんは、hnです。 前回の“中学総体の試合から観たジュニアで不要な事”で記載した 「試合運びは、中盤でボールを回してのパスサッカー(4月とはえらく違う)」 気になったので、嫌がるサッカー小僧に頼んでw、何が起こったのか聞いてきてもらいました。 ポイントとして ・3年生主体...

<Previous Next>
Dr.Senobiru(ドクター.セノビル 👆我が家の愛用アイテム

背を伸ばすために必要とされている栄養素が主に作られています


人気記事

  • A/Bチーム分けの平等性と不公平に気づくべき

    こんばんは、hnです。 GWにジュニアとジュニアユースの試合を見て感じたこと 第2段です。 第2段は、 ”A/Bチーム分け” 感じ方がヒトそれぞれなので、すごいクレームが来そうですが書きますw 見た内容(事実)は ・コーチの主観という基準でA/Bという実力分けされているチーム ・...

  • ジュニアユースのセレクション①(移籍繰り返した保護者編)

    こんばんは、hnです。 小学6年生のサッカー少年少女を持つ保護者の ジュニアユースクラブチーム行きを決める為の熱いセレクションシーズン ですね。 終わった方、まだまだ続いている方、それぞれだと思いますが 見聞きした話しを紹介してみようかと思います。 ちなみに、 ...

  • ジュニアサッカー 見た!保護者がモンスター化する始まり!

    こんばんは、hnです。 今回は、末っ子のチームに来た新任コーチと保護者のお話し。 末っ子の学年チームに新しく新任コーチが来ました。 今回のお話しで必要となるその新任コーチの経歴情報は、 “今まで、スクールのコーチをしていて今回初めてチームのコーチを担当する”...

筆者

少年サッカーに関わり続けて10何年。経験談で少しでもサッカー少年を持つパパママに役立てたいという思いでブログを書き綴っています。

クラブチームから少年団に移籍し文化の違いに悪戦苦闘し、それでもダメだったので また別のクラブチームへした移籍した学びを末っ子に活かすため奮闘中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

カテゴリー

  • その他(102)
  • アンケート(35)
  • アンケート結果(32)
  • 移籍(31)

コメント

名前

メール *

メッセージ *

ブログアーカイブ

  • 8月 2022 ( 1 )
  • 7月 2022 ( 9 )
  • 6月 2022 ( 7 )
  • 5月 2022 ( 7 )
  • 4月 2022 ( 9 )
  • 3月 2022 ( 9 )
  • 2月 2022 ( 7 )
  • 1月 2022 ( 8 )
  • 12月 2021 ( 9 )
  • 11月 2021 ( 9 )
  • 10月 2021 ( 5 )
  • 9月 2021 ( 8 )
  • 8月 2021 ( 4 )
  • 10月 2019 ( 2 )
  • 7月 2019 ( 2 )
  • 5月 2019 ( 3 )
  • 4月 2019 ( 2 )
  • 2月 2019 ( 4 )
  • 1月 2019 ( 4 )
  • 12月 2018 ( 5 )
  • 11月 2018 ( 3 )
  • 10月 2018 ( 3 )
  • 9月 2018 ( 3 )
  • 8月 2018 ( 8 )
  • 7月 2018 ( 9 )
  • 6月 2018 ( 8 )
  • 5月 2018 ( 8 )
  • 4月 2018 ( 1 )
  • 3月 2018 ( 4 )
  • 2月 2018 ( 5 )
  • 1月 2018 ( 8 )
  • 12月 2017 ( 10 )
  • 11月 2017 ( 8 )
  • 10月 2017 ( 9 )
  • 9月 2017 ( 8 )
  • 8月 2017 ( 9 )
  • 7月 2017 ( 11 )
  • 6月 2017 ( 4 )

不正行為を報告

にほんブログむら

blogmura_pvcount
Powered by Blogger.